おはようございます!WiViです!
朝、家を出る直前に起き、準備をして仕事に行く。
帰ってきたら、夕食とお風呂を済ませ、ダラダラとスマホを見ていると、すっかり遅い時間になっていて、慌てて布団に入る。
そんな代わり映えのない日々を送っていると、「人生ってつまらないな」と感じてしまうかもしれません。
実際、WiViも少し前まではこんな生活をしていましたが、最近は充実した時間を過ごせています。
今日は私が実際にやってみて良かった、豊かで幸せな日々を過ごすために自分の時間を取り戻す3つのステップをご紹介します。
この記事を読めば、人生の時間を取り戻して、充実した毎日を送ることができますので、ぜひ最後までご覧ください♪
スマホから距離を置き、時間を取り戻す
スマートフォンの普及により、現代人は情報過多に陥っています。
それは便利で役に立つ情報だけでなく、知らなくてもよいネガティブな情報まで、膨大な情報が毎日飛び交っているからです。
朝、起きてから家を出るまでに、SNSやスマホゲーム、漫画や動画アプリなどにどのくらいの時間を奪われていますか?
夜、家に帰ってから寝るまでの間、どのくらいスマホを使用していますか?
改めて考えてみると、意外にも自分がスマホに依存していることに気づくはずです。
朝の時間は、仕事の準備が終わるまで、スマホに触らない。
夜寝る前の30分はスマホを触らない。
まずは自分でルールを設定し、意味もなくスマホを開かない習慣を身に付けましょう。
スマホから、本来の自分の時間を取り戻す。
そうすることで、少しずつ余裕のある生活に近づくことができます。
早起きをはじめて、自分だけの時間を確保する
このブログでは既に何度か紹介していますが、豊かな人生から早起きは切り離せません。
朝は頭がスッキリしているため、勉強や作業を行うにはぴったりです。
夜だと疲れてできないことも、朝の時間を確保すれば、集中して取り組むことができます。
また、早朝の時間は寝ている人が多いため、余計な邪魔が入りにくいこともメリットです。
友達や仕事の連絡が入ってスマホを開く、そこからダラダラとスマホを見てしまう、なんてことが少なくなります。
最初のステップでスマホから距離を置くことに慣れると、夜の時間に少し余裕が出てくるはずです。
その分就寝時間を早め、起床時間を早めることで、生産性の高い朝の時間が多く確保できるようになります。
まずはいつもより30分早く起きてみることを意識し、明日の朝から実践してみましょう。
30分早く起きたら、朝日を浴びながらコーヒーや紅茶を飲んでみてください。
そして、5分だけで良いので、勉強や読書など自分のために時間を使ってみてください。
誰にも邪魔されない自分だけの朝時間は、思ったよりもずっと人生の充実度を高めてくれるはずです。
週に1回、新しいことを始めてみる。
スマホから離れ、早起きを始めれば、だんだんと自分だけの時間が増えてくるはずです。
その時間を活用し、まずは週に1回、新しいことを始めてみましょう。
「新しいことと言われても、何をすればよいのか分からない」というあなたのために、私がやってみたいことを少しだけ共有します。
このリストを参考に、まずはやってみたいことをまとめて、毎週少しずつ実践していきましょう!
・岩盤浴に行ってみる ・乗馬体験をする ・お料理教室に行く ・散歩中に気になったお店にふらっと入ってみる ・足つぼマッサージに行ってみる ・ラーメンの有名店に並んでみる ・登山をする ・いつもの散歩ルートを変えてみる ・星空のガイドツアーに行く |
新しい体験を取り入れることで、次はあれをやってみたい、これをやってみたい、と充実した人生を送ることができます。
この中に気になることがあれば、皆さんも取り組んでみてくださいね(^^)/
私の新しい体験についても、来週から毎週日曜日に発信していく予定ですので、皆さんの参考になればうれしいです!
Appleの創業者、スティーブ・ジョブズは早起きで有名なことをご存じでしょうか。
彼は毎朝鏡の前で「もし今日が人生で最後の日だったら、今からすることをしたいと思うだろうか?」と問いかけていたそうです。
今日紹介した3つの方法を取り入れれば、きっと自分のやりたいことに集中できる素晴らしい日々を送れます。
ぜひ実践して、自分だけの豊かな時間を手に入れましょう!
皆さんのやってみたいことも、ぜひコメントでシェアしてみてください!
それでは皆さん、今日も良い一日をお過ごしください(^^♪
コメント